にっぽん&アセアン
- 日経225:23,346.49円 (-0.06%)
- TOPIX:1,644.25(-0.13%)
- REIT指数:1,691.98 (-0.12%)
- 債券先物:152.21 (+0.13)
- 長期金利10y:0.005% (-0.5bp)
- 上海総合:3,279.71 (+0.17%)
- ハンセン:23,742.51 (+0.11%)
- シンガポールST指数:2,481.14 (+0.72%)
世界の金利
- 米国10y:0.677% (+0.6bp)⇒長短金利差 (10y-2y)=53.6bp
- 米国2y:0.141% (+0.4bp)
- ドイツ10y:-0.509% (-0.4bp)
- 英国10y:0.227% (+2.8bp)
- フランス10y:-0.238% (+0.5bp)
- イタリア10y:0.849% (-1.7b)
- スペイン10y:0.220% (-1.0bp)
世界の株式インデックス
- Dow30:26,763.13ドル (-1.92%)
- S&P500:3,236.92 (-2.37%)
- NASDAQ:10,632.99 (-3.02%)
- STOXX600:359.53 (+0.55%)
- 英FTSE:5,899.26 (+1.20%)
- 独DAX:12,642.97 (+0.39%)
- VIX:28.58 ↑

月初からのハイテク株主導の下げ相場を見てると、買い材料に乏しくなって、上値が重い展開が続いてる感じやな💦

ハイテク株に加え、景気敏感株にも売りが広がった。米国で追加経済対策の成立の見通しが立たない中、欧州ではコロナ感染が再拡大し、景気懸念が強まった。
出所:日本経済新聞「米国株、ダウ反落し525ドル安 主力ハイテク中心に幅広い売り」


確かに。ただ長期金利が横ばいで金の先物価格が下落傾向にあるから「リスク回避」って地合いでも無いよな。

そだね、詳細に欠けるものの、FRBはゼロ金利政策へのコミットを強調してるし、株式の債券に対する魅力が低い訳では無いからね。
長期金利が横ばいで推移する中、S&P500や金価格は調整局面に入った公算が高い

へぇ、株式指数と金の価格がここまで連動してるんだ!長期金利は2023年末まで利上げしない方針を織り込んで低空飛行の継続ね。

まぁ、これから3年は「金融相場」が続いて、株式相場に有利な展開だケド、ここからは大統領選挙と業績に左右される相場展開になりそう。

うん、コロナ禍でも稼げる銘柄とそうでない銘柄の格差がより一層明確になるんだろうね。「ワイドモート」な優良企業に投資しよう!

じゃあ、これから数年後も自然淘汰されにくい競争優位性が高くて、持続可能なビジネスモデルを持った銘柄に期待できそうね!

まぁ、こんな時こそサステナビリティに優れたビジネスモデルに投資するチャンスだし、バーゲンセールだと思って買い向かいたい(笑)

そうそうコロナショックで、「持続可能な事業モデル」が注目されてて。ESG関連の投信やETFに資金流入が加速してるもんな!
4~6月の関連する投資信託への純資金流入は約780億ドル(約8兆円)と過去最大となった。

何でも公的年金もESG投資してるのよね?

ご名答!GPIFは2017年からESG指数を計5本選定してインデックス投資していて、すでに3兆円超の運用残高になってるよ!

出所:GPIF「GPIFのESG投資への取り組み」

ESGっていうと、有望な投資先にはどんな銘柄あるやろ??

ESG銘柄は、ESG指数やESG関連ファンド・ETFが参考になるよ!特に日本の個人投資家もアクセス可能なETFでSUSAがオススメかな。
【SUSAの資産構成】

出所:BlackRock「iシェアーズ MSCI 米国 ESG セレクトETF」

コロカ禍で、情報技術やヘルスケアは分かるケド、資本財・サービスセクターにもESG銘柄が多いのね!サステナビリティの評価高いんだ。

具体的な銘柄みると、俺らの生活基盤のインフラ機能を担う企業が多いもんな!住宅専門小売大手のHDも組入れ上位やん。

組入れトップ10にも情報技術セクターが5銘柄ランクイン

この様に、長期投資するのに僕ら個人投資家もESGの視点を参考に、持続可能なビジネス(ブランド)に投資するのも一つの手だよね!

うん、老後資金に資産運用するのなら高配当だけでなく、長期目線で成長できる銘柄に投資する事が大切なんだね!

偏った集中投資はハイリスク・ハイリターンだから、長期スパンの個人投資家なら「高配当×成長(ESG)」のバランスが大事かも!
為替
- USD/JPY:105.37 ↑
- EUR/JPY:122.85 ↑
- GBP/JPY:134.03 ↑
- AUD/JPY:74.50 ↓
- EUR/USD:1.1656 ↓
- GBP/USD:1.2717 ↓
- AUD/USD:0.7069 ↓
⇒ドル全面高
商品
- CRB指数:147.74 (+0.15%)
- WTI原油先物 (NYMEX):39.57ドル/バレル (-0.58%)
- BRENT原油:41.47ドル/バレル (-0.60%)
- GOLD先物(COMEX):1,867.10ドル/トロイオンス (-2.12%)
- LME銅3M先物:6,780.00ドル (+1.32%)