にっぽん&アセアン
- 日経225:19,674.77円 (+0.28%)
- TOPIX:1,416.73 (-0.32%)
- REIT指数:1,573.51 (+0.56%)
- 債券先物:152.27 (-0.34)
- 長期金利10y:-0.005% (+2.5bp)
- 上海総合:2,871.52 (-0.23%)
- ハンセン:23,980.63 (-0.65%)
- シンガポールST指数:2,591.60 (+0.75%)
世界の金利
- 米国10y:0.639% (-7.0bp)⇒長短金利差 (10y-2y)=50.0bp
- 米国2y:0.139% (-4.1bp)
- ドイツ10y:-0.552% (-3.9bp)
- 英国10y:0.224% (-1.3bp)
- フランス10y:-0.039% (-5.5bp)
- イタリア10y:1.938% (-6.4bp)
- スペイン10y:0.820% (-3.0bp)
世界の株式インデックス
- Dow30:23,875.89ドル (+0.89%)
- S&P500:2,881.19 (+1.15%)
- NASDAQ:8,979.66 (+1.41%)
- STOXX600:337.98 (+1.09%)
- 英FTSE:5,935.98 (+1.40%)
- 独DAX:10,759.27 (+1.44%)
- VIX:31.44 ↓

雇用統計を控える中、米国主要3指数は堅調で、NASDAQ総合指数はコロナショックのマイナス分回復して既にプラス圏やもんな!

そうだね、米国の約30州で外食・小売り業が再開し始めていて、投資家心理の改善と金融緩和による投資マネーがサポート要因って感じ。
経済活動の再開が多くの州に広がり、米景気が回復するとの期待から主力ハイテク株を中心に買いが優勢となった。
(引用:日本経済新聞「米国株、ダウ反発し211ドル高 ナスダックは年初来でプラスに」)

長期金利が低位で推移してるのもハイテク株式などのリスク資産にとって追い風やな。同時に金価格も約8年ぶりの高値水準やな!

そっか、金利のない金や無配もしくは配当利回りの低い株式が上昇しやすいって事よね。逆に金利が急騰するとマズいよね??
リーマンショック以降の米FRBのゼロ金利政策により長期金利の低下が進む中、ハイテク株式や金の上昇基調が継続。

うん、米長期金利の上昇は新興国のドル建て債務の増加、そして通貨安によるインフレで景気減速を招きかねないからね。

金融緩和は「諸刃の剣」やな。超低金利から過剰にリスク選好が進めば、実態経済からかけ離れた水準まで株高になってしまうと、逆に金融引き締めせざるを得ないジレンマがあるもんな。

なるほど~、個人投資家は長期投資するにあたって、リスク許容度に見合った資産運用を心掛けていかないとね!

「投資の神様」って言われるバフェット氏だって、2月に航空株を買い増したのは「誤りだった」と認めてるし、ミスを犯すんだから僕たちは、適切に分散投資してリスクをコントロールしないとね!

そう、「連続増配優良銘柄」と「インデックス投資」が無難!
① 個別株投資⇒ワイドモート企業
② インデックス投資⇒ETF・つみたてNISA

ポートフォリオ全体の利回りや増配率を分散投資する事で、適切にコントロールする。

うんうん、景気サイクル毎にリターンは変わる上に将来は誰にも分からないだからキチンと分散投資して、ディフェンシブなポートフォリオにしておけば、狼狽売りしなくて済むよね!

まさに長期投資に求められるのは「忍耐力」と「分散投資」なんだね!

そうそう、それまで地道に軍資金を準備してコツコツ買い増しするのが「誰にでもデキル長期投資」のコツさ!

そうね、「原油価格」や「コロナ終息」は成り行きに任せて、わたし達個人投資家は地道に「優良銘柄」へ継続投資するだけでいいよね!

うん、「リーマンショック」の時も「金上昇⇔金利上昇⇔株式⇔原油上昇」だったからね。今は見通し改善するまで、待ちながらも淡々と「買い増し」すべきだと思うな。

先行きは誰にも分からないケド、わたし達は「継続して積立て投資」すればいいのよね。今月で「つみたてNISA」始めて5カ月目で含み損だケド、全然気にならないし、むしろ購入単価下げれて嬉しいかも(笑)
為替
- USD/JPY:106.29 ↑
- EUR/JPY:115.11 ↑
- GBP/JPY:131.32 ↑
- AUD/JPY:69.01 ↑
- EUR/USD:1.0828 ↑
- GBP/USD:1.2351 ↑
- AUD/USD:0.6491 ↑
⇒円全面安
商品
- CRB指数:122.58 (+0.86%)
- WTI原油先物 (NYMEX):23.39ドル/バレル (-2.50%)
- BRENT原油:29.50ドル/バレル (-0.74%)
- GOLD先物(COMEX):1,727.20ドル/トロイオンス (+2.29%)
- LME銅3M先物:5,198.00ドル (+0.78%)
- Bitcoin(¥):1,047,250 (+6.39%)