にっぽん&アセアン
- 日経225:休場
- TOPIX:休場
- REIT指数:休場
- 債券先物:休場
- 長期金利10y:休場
- 上海総合:休場
- ハンセン:23,613.80 (-4.18%)
- シンガポールST指数:2,563.69 (-2.31%)
世界の金利
- 米国10y:0.630% (+1.2bp)⇒長短金利差 (10y-2y)=44.6bp
- 米国2y:0.184% (-1.4bp)
- ドイツ10y:-0.564% (+1.7bp)
- 英国10y:0.225% (-1.7bp)
- フランス10y:-0.060% (+4.3bp)
- イタリア10y:1.798% (+3.6bp)
- スペイン10y:0.750% (+3.0bp)
世界の株式インデックス
- Dow30:23,749.76ドル (+0.11%)
- S&P500:2,842.74 (+0.43%)
- NASDAQ:8,710.71 (+1.23%)
- STOXX600:328.44 (-2.65%)
- 英FTSE:5,753.78 (-0.16%)
- 独DAX:10,466.80 (-3.64%)
- VIX:35.97 ↓

アジアの大半が休場の中、ユーロ圏は通貨安、株安、金利上昇で「トリプル安」やな。一方、米国は原油高を背景に小幅に反発って感じ。

この「トリプル安」は新興国あるあるだね。「通貨安→ドル建て債務の急拡大→国債投げ売り(金利急騰)→株価暴落」ってシナリオだね。ただ、昨晩のユーロ安はPMI指数の下方修正が材料になっただけみたい。

でも、ドイツやイタリアで行動制限の緩和を始めてるみたいだし、景況感はこれから少しずつ改善しそうね。
一時20.91ドルと期近物として4月14日以来ほぼ3週ぶりの高値を付けた。世界で経済活動の再開の動きが広がり、原油需要が持ち直すとの見方から買いが優勢となった。
(引用:日本経済新聞「NY商品、原油が続伸 一時3週ぶり高値 金も続伸」)

WTI原油先物は久々の20ドル回復やな。原油と金価格が上昇基調かつ長期金利の緩やかな上昇が望ましいよな。「適温相場」ってヤツ!

そうなると良いんだケドね。ただ、トランプ大統領を筆頭に米政権が中国に報復関税を検討してるみたいで、中国依存度の強い欧米株式は売られやすい展開になりそう。
中国における売上げ比率が多い銘柄の年初来パフォーマンスは指数平均に見劣りしている。(NYダウ平均株価採用銘柄)

確かに差がハッキリしてるね!MSFTやJNJは年初来からすでにプラスのリターンになってるのにね。

MMMやCATは中国での売上げが全体の2~3割程度あるから、どうしても関税による貿易摩擦の影響受けやすいんだよな。

ただ、MMMとCATはJNJ同様に連続増配25年以上の「配当貴族指数」に採用されるほどの優良銘柄だからね。配当、つまりキャッシュフローを生み出す強固なビジネスモデルがあるのは大きな強みさ!

確かに「配当貴族指数」を長期スパンで見ると、あっぱれやな!

出所:suredividend.com 「The 2020 Dividend Aristocrats」2020年4月時点作成

出所:suredividend.com 「The 2020 Dividend Aristocrats」

うん、長期的には「連続増配銘柄」の優位性がインデックス投資にも負けないって証明されてるよね。

まさに長期投資に求められるのは「忍耐力」なのね!短期的な株価パフォーマンスでは優良銘柄の本質は判断できないもんね。

そうそう、それまで地道に軍資金を準備してコツコツ買い増しするのが「誰にでもデキル長期投資」のコツさ!

そうね、「原油価格」や「コロナ終息」は成り行きに任せて、わたし達個人投資家は地道に「優良銘柄」へ継続投資するだけでいいよね!

うん、「リーマンショック」の時も「金上昇⇔金利上昇⇔株式⇔原油上昇」だったからね。今は見通し改善するまで、待ちながらも淡々と「買い増し」すべきだと思うな。

先行きは誰にも分からないケド、わたし達は「継続して積立て投資」すればいいのよね。今月で「つみたてNISA」始めて5カ月目で含み損だケド、全然気にならないし、むしろ購入単価下げれて嬉しいかも(笑)
為替
- USD/JPY:106.75 ↓
- EUR/JPY:116.36 ↓
- GBP/JPY:132.78 ↓
- AUD/JPY:68.59 ↓
- EUR/USD:1.0900 ↓
- GBP/USD:1.2439 ↓
- AUD/USD:0.6426 ↑
⇒ユーロ安
商品
- CRB指数:118.52 (+0.76%)
- WTI原油先物 (NYMEX):20.39ドル/バレル (+3.08%)
- BRENT原油:27.97ドル/バレル (+5.79%)
- GOLD先物(COMEX):1,713.30ドル/トロイオンス (+0.73%)
- LME銅3M先物:5,110.00ドル (-1.51%)
- Bitcoin(¥):953,945 (+0.22%)