にっぽん&アセアン
- 日経225:18,559.63 (-4.41%)
- TOPIX:1,327.88 (-4.13%)
- REIT指数:1,783.50 (-6.52%)
- 債券先物:154.35 (-0.40)
- 長期金利10y:-0.065% (+1.0bp)
- 上海総合:2,923.48 (-1.51%)
- ハンセン:24,309.07 (-3.66%)

今日の日本株はトランプさんにやられたな!「America First」でしばらく鎖国になる米国を材料にドル売りが加速したもんな!
12日午前のトランプ米大統領のテレビ演説では、「欧州からの渡航者を30日間制限する」と表明し、景気対策には踏み込んだ発言がなかったため、世界景気が一段と悪化するとの懸念が強まった。
(引用:日本経済新聞ー東証大引け 急落 トランプ氏演説に失望 2年11カ月ぶり安値)

ドル円も瞬間的に103円前半まで下げたんだ!結局、トランプさんの「経済対策の発表」も空回りよね(笑) 日経平均の下値目途はどう??
直近5年の大底とされるサポートラインは15,000円近辺。(週足5年)

今週に入ってからこれまでのサポートライン(週足)21,000円近辺を割りこんだからね💦こうなると、最悪15,000円が見えてくるね。ただ、ドル円との相関を考えると・・・
ドル円の5年チャート(週足)では100円がサポートラインとして意識される水準。

ドル円は100円を死守できるかやな。つまり、ドル円の下げ余地が約4%だとすれば、日経平均が4%安で17,817円くらいが目途になるな。

うん、単純に日銀よりもFRBの方が緩和余地あるからドル安のシナリオに沿って考えると分かりやすいね。まぁ、来週の日銀決定会合で「資産買い入れ等の追加緩和」が発表されたら円高進行は和らぎそう。

でもそうしないと日経平均15,000円が現実になったりしてlol

今夜のNY株式市場がどこまで下げるかやな。日中に見たケド、ダウ先物が1,000ドル超下げてたからもう一発ドカーンと下げそう・・・
世界の金利
- 米国10y:0.803% (-7.3bp)⇒長短金利差 (10y-2y)=33.4bp
- 米国2y:0.469% (-5.2bp)
- ドイツ10y:-0.740% (+0.3bp)
- 英国10y:0.278% (+0.7bp)
- フランス10y:-0.052% (+29.4bp)
- イタリア10y:1.895% (+78.0bp)
- スペイン10y:0.514% (+25.2bp)
世界の株式インデックス
- Dow30:21,200.62 (-0.99%)
- S&P500:2,480.64 (-9.51%)
- NASDAQ:7,201.80 (-9.43%)
- STOXX600:294.93 (-11.48%)
- FTSE:5,237.48 (-10.87%)
- DAX:9161.13 (-12.24%)
- VIX:75.47 ↑

おはよう。再び「サーキットブレーカー発動」で、大暴落のNY株式市場、欧州各国株式指数は2桁の下落率で、「Black Monday」に次ぐ下げ幅やな。「コロナショック」として教科書に載りそう(笑)

取引開始直後には多くの機関投資家が運用指標とするS&P500種株価指数の下落率が7%を超えたため、全ての株式売買を一時中断するサーキットブレーカーが発動した。
(引用:日本経済新聞ー米国株、急落 ダウ2352ドル安 下げ幅最大 ブラックマンデー以来の下落率)


それもあるし、欧州中央銀行ECBが政策金利の利下げを見送ったのも悪材料視されたみたいやな。米国、カナダ、英国など各国利下げに動いたからECBも期待されてた分、「失望売り」になったんやな。
ただ、政策金利がすでに大幅なマイナスであるECBは追加利下げを見送った

「マイナス金利の長期化」が「金融政策の限界」になりつつあるんだろうね。もう「資金供給策」が精一杯って感じ。米国以外、ドイツや日本は政策金利の引き下げが厳しいね。
利下げ余地を1% (プラス利回り)残す米国とは対照的にマイナス金利長期化が定着するドイツと日本の長期金利。(青:日本 紫:独)

確かに、来週18日のFOMCで追加の利下げ(-0.50%)が予想される米国が頼みの綱やな。まぁ、極論、「利下げがウィルス感染止める訳じゃない」のに金融政策に期待し過ぎのマーケットにも問題あるで(笑)

テレワーク、自粛モードでしばらく、感染拡大をやり過ごすしかないのかな?? とはいえ、追加投資のチャンスなら買い増し検討もあり??

トレーダー経験から言うと、「相場が総悲観の時こそチャンス」って事だね。とにかく迷ったら「運用方針」に立ち返ってみよう。暴落相場の後に企業業績が優秀ならいずれ、割安な株価は適切に評価される!

長期投資は「Plan Do See」に基づいて、焦らずコツコツやろうね
為替
- USD/JPY:104.88 ↑
- EUR/JPY:117.18 ↓
- GBP/JPY:131.93 ↓
- AUD/JPY:65.69 ↓
- EUR/USD:1.1172 ↓
- GBP/USD:1.2579 ↓
- AUD/USD:0.6263 ↓
⇒ポンド安、豪ドル安
商品
- WTI:30.88 (-6.37%)
- BRENT:32.69 (-8.66%)
- GOLD:1,568.90 (-4.47%)
- LME銅:5,529 (-0.66%)
- Bitcoin:604,112 (-26.63%)