にっぽん&アセアン
- 日経225:23,479.15 (+0.34%)
- TOPIX:1,674.48 (+0.16%)
- REIT指数:2,250.65 (+0.34%)
- 債券先物:152.64 (-0.08)
- 長期金利10y:-0.045% (+0.5bp)
- 上海総合:3,030.15 (+1.84%)
- ハンセン:27,609.16 (-0.17%)

さあ、下値目途を再確認した日経平均は2日続伸でまずまずやな。
「新型肺炎による死者2名」の報道あったものの前日比プラス!

うん、「中国人民銀行の利下げ」もサポート要因だったね。
中小企業の資金繰りを円滑にする目的って事で、特に上海総合指数は
大台の3,000台回復で、政策期待も追い風かな。

「利下げ」って事は通貨が安くなる要因だよね??
中国の「元」は弱含むって事かな。

特に「対ドル」で元安って事やな!
ドルは円だけじゃなく、各国通貨に対しても上昇基調って
昨日の「ドルインデックス」で確認したやろ。
中国人民銀行(中央銀行)が朝方、人民元レートの基準値を前日基準値比で元安・ドル高水準に設定し、元売り・ドル買いが優勢となった。
(引用:日本経済新聞ー人民元、対米ドルで反落 16時30分時点7.0153元、一時2カ月ぶり元安水準)

確かにドル高が加速してるね。ドル円は10か月ぶりの112円台!
「リスクオン」っていうより、「円や元よりドルが安全」って
投資家心理が働いてる気がするケドね。
当面の日経平均は24,000円台の上値抵抗線と22,800円近辺の下値支持線のボックス圏で推移する可能性。

こうして見ると、一進一退で結局、どっちつかずって感じやな。
米国長期金利は1.5%台って言っても、先進国じゃ一番高いし、
ホント、シンプルに高金利で安心できる通貨が底堅いねんな。

ユーロ圏最大のGDPを誇るドイツですら、長期金利はプラス圏が
まだまだ見えないね。直近のユーロ安が物語ってるよ。

ドイツ10年金利はプラス圏 (黄色線)まで程遠い見通し。

対ドルで、約2年10か月ぶりのユーロ安を記録したEUR/USD

お~ユーロ安がハッキリ!
しかも、2月に入ってから二本のサポートライン(青線)割ってるし、
ユーロの弱さもさることながらホント、ドルが強いねんな(笑)
世界の金利
- 米国10y:1.512% (-5.4bp)⇒長短金利差 (10y-2y)=12.5bp
- 米国2y:1.387% (-3.5bp)
- ドイツ10y:-0.439% (-2.1bp)
- 英国10y:0.582% (-1.8bp)
- フランス10y:-0.210% (-2.5bp)
- イタリア10y:0.922% (-4.2bp)
- スペイン10y:0.226% (-4.5bp)
世界の株式インデックス
- Dow30:29,219.98 (-0.44%)
- S&P500:3,373.23 (-0.38%)
- NASDAQ:9,750.96 (-0.67%)
- STOXX600:430.19 (-0.86%)
- FTSE:7,436.64 (-0.27%)
- DAX:13,664.00 (-0.91%)
- VIX:15.56 ↑

おはよう!起きてみると、ドルの一強は継続も、
各国金利は低下で、特に米国長期金利の低下が気になるなぁ。
「金利低下⇒株安」って事は、債券や金(GOLD)におカネがシフトか!

うん、「中国企業の休業措置の延長」や「WHOのコメント」に対して
米FRB高官の発言で「緩和期待」はやや後退って感じかな。

つまり、「コロナウィルス感染⇒中国景気減速⇒低金利策の長期化」
って市場心理の中、「米国景気は強い」って発言から、
「カンタンには利下げしないよ」⇒株式売り圧力って感じやな。

「今でしょっ?」ってスタンスで利下げはしないケド、
安心と利回り求めて投資しなきゃいけない人達が仕方なく
低金利の債券買ってるのかな。

おそらくね。米金利の長短金利差は12.5bpと更に縮小してるし。
でも、個人投資家は愚直に積立て投資を継続するのがベターだよ!
「利下げしない」って事は、米国企業はじめ、個人消費に問題ないと
FRBが認めてるんだからね。

せやなぁ。「景気や企業業績に問題ないのに、株式が売られる」
⇒「長期投資家にとって絶好の買い場」

「押し目買い」のチャンスかな。
まずは、「手持ちの円⇒ドル」で、米国株投資の準備だね。

うん、「マーケットが疑心暗鬼の時ほど、自らの運用方針を持って」
投資を継続していきたいね!
商品
- WTI:53.78 (+0.92%)
- BRENT:59.31 (+0.32%)
- GOLD:1,624.60 (+0.25%)
- LME銅:5,770 (-0.05%)
- Bitcoin:1,077,649 (+0.53%)
為替
- USD/JPY:111.99 ↑
- EUR/JPY:120.82 ↑
- GBP/JPY:144.27 ↑
- AUD/JPY:74.07 ↓
- EUR/USD:1.0787 ↓
- GBP/USD:1.2881 ↓
- AUD/USD:0.6613 ↓