にっぽん&アセアン
- 日経225:23,312.14円 (+1.23%)
- TOPIX:1,637.25 (+1.74%)
- REIT指数:1,741.87 (+1.40%)
- 債券先物:152.08 (-0.06)
- 長期金利10y:0.020% (+0.5bp)
- 上海総合:休場
- ハンセン:23,767.78 (+1.32%)
- シンガポールST指数:2,517.23 (+0.85%)
世界の金利
- 米国10y:0.778% (+7.7bp)⇒長短金利差 (10y-2y)=62.9bp
- 米国2y:0.149% (+1.6bp)
- ドイツ10y:-0.502% (+3.7bp)
- 英国10y:0.287% (+3.3bp)
- フランス10y:-0.240% (+1.8bp)
- イタリア10y:0.804% (+1.9bp)
- スペイン10y:0.260% (+4.0bp)
世界の株式インデックス
- Dow30:28,148.64ドル (+1.68%)
- S&P500:3,408.63 (+1.80%)
- NASDAQ:11,332.49 (+2.32%)
- STOXX600:365.63 (+0.81%)
- 英FTSE:5,942.94 (+0.69%)
- 独DAX:12,828.31 (+1.10%)
- VIX:27.96 ↑

「史上最もカオス」と言われたTV討論会後に、トランプ大統領のコロナ感染報道で悲観的と思いきや、早期退院で各国株式は全面高やな!

一部メディアでは具体的な規模について意見を交換しており、6日にはさらに協議が進展する可能性があるという。
出所:日本経済新聞「米国株、ダウ反発し465ドル高 トランプ氏の早期退院で ハイテク株に買い」

トランプさん復帰は良かったケド、NY市が再び経済活動制限と米国内の感染増が懸念材料で、選挙活動が円滑に進むとは考えにくいよね。

ああ、バイデン氏の支持率が優勢で、トランプ大統領が不利な展開は同じだな。票開票の11/3前後に株価が乱高下する可能性もあり得る。
S&P500が上昇する中、VIX指数が20台後半に高止まりしており、大統領選挙の先行きを不安視する投資家心理が背景に

短期的には増税推進派のバイデン氏の優勢が株価の重しになる中、選挙結果の公表が遅れるリスクから持続的な株高は難しいよね。

討論会は冒頭から激しい応酬に(CBS調査「バイデン氏が勝利」48%、トランプ氏は41%)

それに、今回はコロナ禍による選挙プロセスで「郵便投票」の利用が増えるから、11/3の開票結果の遅延や裁判でモメる事になれば・・・

そうそう。郵便投票が大部分を占める民主党では、「送付証明」確認するまで、敗北を認めないってケースもあり得るよね。

それ、メチャ時間かかるじゃん!投票者に電話で確認するって(笑)

そう、12/14の選挙人投票で、各候補が過半数270が未達の場合、民主党が支配する下院による選出になるから益々混乱するよね。

今月末からスタートする大統領候補者によるテレビ討論会が注目される

最悪、ペロシ大統領になる可能性も否定できないな。ただ、民主党政権でも増税は暫く無いだろうから株高シナリオ継続やろうな!

出所:日本経済新聞「バイデン完勝」起きるか

ああ、バイデン氏当選なら株式市場全体にはやや逆風でも、コロナ禍と相まって益々「ESG」が重要視されるんだろうね!

うん、再生可能エネルギーやEV関連が恩恵受けそうで結局、GAFAMとTSLAが上昇すれば、米国市場全体にはポジティブになりそう!

そうだな、「長期的に持続可能な事業モデル」がキーワードだな。ESG関連の投信やETFに資金流入が加速してるもんな!
4~6月の関連する投資信託への純資金流入は約780億ドル(約8兆円)と過去最大となった。

何でも公的年金もESG投資してるのよね?

ご名答!GPIFは2017年からESG指数を計5本選定してインデックス投資していて、すでに3兆円超の運用残高になってるよ!

出所:GPIF「GPIFのESG投資への取り組み」

ESGっていうと、有望な投資先にはどんな銘柄あるやろ??

ESG銘柄は、ESG指数やESG関連ファンド・ETFが参考になるよ!特に日本の個人投資家もアクセス可能なETFでSUSAがオススメかな。
【SUSAの資産構成】

コロカ禍で、情報技術やヘルスケアは分かるケド、資本財・サービスセクターにもESG銘柄が多いのね!サステナビリティの評価高いんだ。

具体的な銘柄みると、俺らの生活基盤のインフラ機能を担う企業が多いもんな!住宅専門小売大手のHDも組入れ上位やん。

国内の個人投資家にもアクセス可能なETF「SUSA」の組入れ上位には情報技術セクターが並ぶ

この様に、長期投資するのに僕ら個人投資家もESGの視点を参考に、持続可能なビジネス(ブランド)に投資するのも一つの手だよね!

うん、老後資金に資産運用するのなら高配当だけでなく、長期目線で成長できる銘柄に投資する事が大切なんだね!

偏った集中投資はハイリスク・ハイリターンだから、長期スパンの個人投資家なら「高配当×成長(ESG)」のバランスが大事かも!
為替
- USD/JPY:105.73 ↑
- EUR/JPY:124.57 ↑
- GBP/JPY:137.15 ↑
- AUD/JPY:75.89 ↑
- EUR/USD:1.1781 ↑
- GBP/USD:1.2971 ↑
- AUD/USD:0.7176 ↑
⇒円全面安
商品
- CRB指数:147.37 (+2.26%)
- WTI原油先物 (NYMEX):39.35ドル/バレル (+6.21%)
- BRENT原油:41.45ドル/バレル (+5.55%)
- GOLD先物(COMEX):1,918.60ドル/トロイオンス (+0.58%)
- LME銅3M先物:6,553.00ドル (+2.60%)